貧血。それは誰でも一度は経験したことのある症状ではないでしょうか。私は小学生の頃身体が弱かったので、それはひどくてつらかったです…。朝の朝礼は最後まで立っていないことがしばしばありました。今からは想像できないとよく言われますけど(;^_^)
まず、貧血といえば鉄分不足がパッと思いつきますが、その鉄はどこに多くあるかというと…赤血球ですね!よく血が軽くて献血できなかった…と追い返されていた私。これは赤血球の中にあるヘモグロビンが少ないために、血沈検査で血液が沈んでいかないんですね。
このヘモグロビン、ヘム(鉄)とグロビン(タンパク質)が合わさっているもので、鉄分だけ摂ればいいというものではなく、タンパク質不足でも生成されず貧血状態になることもあります。ただ、摂りにくくて吸収率が悪いのはやはり鉄分ですよね。これが貧血の中でも一番多い原因のひとつ、鉄欠乏性貧血です。この貧血は突然起こるものではなく徐々に進行していく症状で、全体の貧血の90%を占めています。
女性は生理があるので、毎月何かしらの自覚症状が出てきやすいと思います。症状は様々ありますが主な症状をあげてみました。
☑ 顔色が悪い
☑息切れ、動悸
☑ 疲れやすい
☑めまい、立ちくらみ
☑頭が重い、頭痛
☑寒さを感じやすい
☑食欲がない
この中で注目したいのは「寒さを感じやすい」です(゜o゜)今年の冬は寒かったですけど、女性は特に貧血を気にしてみてもいいかもしれませんね。次回のブログは引き続き貧血について書いてみたいと思います!
© 2015-2025 はりきゅうマッサージ治療院 金魚庵