西荻にある女性のためのはりきゅうマッサージ治療院、金魚庵です!
最近咳をしているひとが増えましたね。グッと冷え込んできましたし、乾燥していますよね。室内でもエアコンや電気カーペットでかなり乾燥しやすくなってます。
秋から冬にかけては乾燥でほこりが舞い上がりやすく、喉や鼻の粘膜を傷つけ、傷ついた粘膜から感染して咳を発症してしまうことが多くなります。乾燥しているので粘膜も治りにくいですね。
東洋医学では咳が続く状態は「水」のバランスが崩れていると考えられています。咳によって体力も消耗し、回復も時間がかかることも多いので、身体をしっかり休ませることも必要になってきます。
咳だけだから…といって仕事や家事を続けていると、咳だけがなかなか止まらなくなることも多いですね。
次回のブログではどうして「水」のバランスが崩れてしまうのか書いていきたいと思います!
© 2015-2025 はりきゅうマッサージ治療院 金魚庵